ニュース

鬼退治がんばるぞ! えいえいおー!!

[令和7年1月31日]
 本日屏風ゆめの森保育園では、節分行事の鬼退治を行いました。
 何日も前から子ども達は鬼が来るのはいつなのか…とソワソワしていたり、「鬼のパンツ脱がせちゃうもんね〜!」と強気な子どももいました。各クラスで鬼退治用の升を作ったり、鬼のイラストに向けて豆を投げたりと練習を重ねたり、鬼退治をする意味を知らせていきました。
 いざ当日、乳児クラスは、鬼の姿を見ると怖くて泣いてしまう子どもも多かったのですが、一生懸命豆を投げて退治をしたり、優しい鬼だったので、最後にはタッチでバイバイをすることができました。
 幼児クラスは、始まる前に「今から行くからな…!」という鬼からの放送が…。「えっ!?」「今からくる…!」と怖がる子どもたち。部屋に鬼が来ると我先にと逃げ回ったり、勇気を出して一生懸命豆を投げる子ども達。泣きながらも3クラスで鬼を退治することができました!鬼が逃げた後は安堵で泣いてしまう子どもや「やったー!退治できた!」と喜びを友達と分かち合っていました。
 無事に鬼を退治できた子ども達。今年1年の邪気を払って健康に過ごすことができますね。
拡大写真を表示
拡大写真を表示
拡大写真を表示
[令和7年1月31日]
 本日屏風ゆめの森保育園では、節分行事の鬼退治を行いました。
 何日も前から子ども達は鬼が来るのはいつなのか…とソワソワしていたり、「鬼のパンツ脱がせちゃうもんね〜!」と強気な子どももいました。各クラスで鬼退治用の升を作ったり、鬼のイラストに向けて豆を投げたりと練習を重ねたり、鬼退治をする意味を知らせていきました。
 いざ当日、乳児クラスは、鬼の姿を見ると怖くて泣いてしまう子どもも多かったのですが、一生懸命豆を投げて退治をしたり、優しい鬼だったので、最後にはタッチでバイバイをすることができました。
 幼児クラスは、始まる前に「今から行くからな…!」という鬼からの放送が…。「えっ!?」「今からくる…!」と怖がる子どもたち。部屋に鬼が来ると我先にと逃げ回ったり、勇気を出して一生懸命豆を投げる子ども達。泣きながらも3クラスで鬼を退治することができました!鬼が逃げた後は安堵で泣いてしまう子どもや「やったー!退治できた!」と喜びを友達と分かち合っていました。
 無事に鬼を退治できた子ども達。今年1年の邪気を払って健康に過ごすことができますね。

ページ上へ

 

【(社福)神奈川県社会福祉事業団 屏風ゆめの森保育園】〒235-0023 横浜市磯子区森5-2-28 TEL045-750-0611