ニュース

交通ルール守れるよね!〜幼児交通安全教室〜

[令和7年1月27日]
本日屏風ゆめ森保育園では、幼児交通安全教室が開催されました。始まる前に、来園した警察官を見て「かっこいい!」と話し楽しみにしていました。
まずは、パネルシアターや信号機クイズで、交通ルールを確認しました。「信号が赤色の時はどうする?」と聞かれると「止まる!」と答えていました。また、「信号が青色の時に点滅したらどうする?」と聞かれると「もどる!」と正解を答えられていた子ども達でした。
はなかっぱのDVDで道路の歩き方を確認する時も、真剣な様子で見ていました。
 園庭では、4,5歳児が実際の横断歩道の歩き方を教えてもらいました。道路に出る前に右見て左見て、、、もう一度右を見てから左右の確認をしながら歩いてみました。さすが、ぞう組(5歳児)は完璧に歩き、きりん組(4歳児)も勢い余って間違えそうになりながらしっかり参加できていました。
 ぞう組は残り2か月で卒園です。しっかり交通ルールを忘れずにいてほしいですね。
拡大写真を表示
拡大写真を表示
拡大写真を表示
[令和7年1月27日]
本日屏風ゆめ森保育園では、幼児交通安全教室が開催されました。始まる前に、来園した警察官を見て「かっこいい!」と話し楽しみにしていました。
まずは、パネルシアターや信号機クイズで、交通ルールを確認しました。「信号が赤色の時はどうする?」と聞かれると「止まる!」と答えていました。また、「信号が青色の時に点滅したらどうする?」と聞かれると「もどる!」と正解を答えられていた子ども達でした。
はなかっぱのDVDで道路の歩き方を確認する時も、真剣な様子で見ていました。
 園庭では、4,5歳児が実際の横断歩道の歩き方を教えてもらいました。道路に出る前に右見て左見て、、、もう一度右を見てから左右の確認をしながら歩いてみました。さすが、ぞう組(5歳児)は完璧に歩き、きりん組(4歳児)も勢い余って間違えそうになりながらしっかり参加できていました。
 ぞう組は残り2か月で卒園です。しっかり交通ルールを忘れずにいてほしいですね。

ページ上へ

 

【(社福)神奈川県社会福祉事業団 屏風ゆめの森保育園】〒235-0023 横浜市磯子区森5-2-28 TEL045-750-0611