ニュース

わっしょい!わっしょい!親子フェスティバル楽しかったね

[令和6年6月17日]
屏風ゆめの森保育園では、6/15(土)に親子フェスティバルを開催しました。梅雨の訪れを感じつつ
当日の天気も心配していましたが、真夏日のような晴天で、まさにお祭り日和でした。
 登園してきた子ども達は、「はやくやりたいなあ」とわくわく、ドキドキしながらいつもと違う雰囲気に少し緊張した表情もありましたが、浴衣や甚平を着て参加する姿も見られ、お祭り気分を楽しんでいました。
 第1部のぞう組(5歳児)が作ったお神輿と、きりん組(4歳児)が作った山車の練り歩きでは、ぱんだ組(3歳児)もぱんだ太鼓を持って参加しました。ぞう組・きりん組は、この日の為にどんな物を作ろうかと話し合いを重ねたり、練習をがんばってきました。練り歩く前には、保護者の方に向けて、どうやって作ったのかを伝えることができました。「エイエイオー!」と全員で気持ちを1つにし、練り歩きスタート!ぞう組は、みんなで協力し重いお神輿を持ち、きりん組もぞう組の後ろから山車をひき、ぱんだ組も応援グッズを鳴らしながらみんなで「わっしょい!わっしょい!」と掛け声をかけ、応援しました。気持ちが1つになり、大きな声が響き渡り元気いっぱいの練り歩きでしたね。
 その後の親子ダンス「君に会えて嬉しい」「ドラえもん音頭」は、たくさんの笑顔があふれ友達や、お家の人と一緒に元気よく楽しく踊ることができました。

 第2部は、保護者会と保育士による模擬店スタート。2部から乳児クラスの子ども達も参加しました。
お家の人がお店屋さんになっている、紐くじ、ヨーヨー、玉入れ。保育士が担当した、紙コップゴマや牛乳
パックの車など作って遊ぼうのコーナー。どら焼きとメロンパンを届けようの的あてコーナー、給食で人気のメニューの焼きそばや、さくさくクッキー。どのコーナーも親子で楽しみながら回っている姿が見られました。

 保護者の皆様、当日に向けた準備そして、たくさんのご理解ご協力をいただきありがとうございました。
これからの行事も子ども達や大人にとっても忘れられない楽しい思い出になるようにしていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
拡大写真を表示
拡大写真を表示
拡大写真を表示
[令和6年6月17日]
屏風ゆめの森保育園では、6/15(土)に親子フェスティバルを開催しました。梅雨の訪れを感じつつ
当日の天気も心配していましたが、真夏日のような晴天で、まさにお祭り日和でした。
 登園してきた子ども達は、「はやくやりたいなあ」とわくわく、ドキドキしながらいつもと違う雰囲気に少し緊張した表情もありましたが、浴衣や甚平を着て参加する姿も見られ、お祭り気分を楽しんでいました。
 第1部のぞう組(5歳児)が作ったお神輿と、きりん組(4歳児)が作った山車の練り歩きでは、ぱんだ組(3歳児)もぱんだ太鼓を持って参加しました。ぞう組・きりん組は、この日の為にどんな物を作ろうかと話し合いを重ねたり、練習をがんばってきました。練り歩く前には、保護者の方に向けて、どうやって作ったのかを伝えることができました。「エイエイオー!」と全員で気持ちを1つにし、練り歩きスタート!ぞう組は、みんなで協力し重いお神輿を持ち、きりん組もぞう組の後ろから山車をひき、ぱんだ組も応援グッズを鳴らしながらみんなで「わっしょい!わっしょい!」と掛け声をかけ、応援しました。気持ちが1つになり、大きな声が響き渡り元気いっぱいの練り歩きでしたね。
 その後の親子ダンス「君に会えて嬉しい」「ドラえもん音頭」は、たくさんの笑顔があふれ友達や、お家の人と一緒に元気よく楽しく踊ることができました。

 第2部は、保護者会と保育士による模擬店スタート。2部から乳児クラスの子ども達も参加しました。
お家の人がお店屋さんになっている、紐くじ、ヨーヨー、玉入れ。保育士が担当した、紙コップゴマや牛乳
パックの車など作って遊ぼうのコーナー。どら焼きとメロンパンを届けようの的あてコーナー、給食で人気のメニューの焼きそばや、さくさくクッキー。どのコーナーも親子で楽しみながら回っている姿が見られました。

 保護者の皆様、当日に向けた準備そして、たくさんのご理解ご協力をいただきありがとうございました。
これからの行事も子ども達や大人にとっても忘れられない楽しい思い出になるようにしていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。

ページ上へ

 

【(社福)神奈川県社会福祉事業団 屏風ゆめの森保育園】〒235-0023 横浜市磯子区森5-2-28 TEL045-750-0611