ニュース

「不思議トンネル!」出てくるものは何かな?(ひよこ劇場)

[令和7年3月17日]
かんのん町保育園
 今日はひよこ劇場がありました。絵本の「へんしんトンネル」のベープサートを見ました。
 ひまわり組(2歳児クラス)は、しりとりトンネル、そして、たんぽぽ組(1歳児クラス)・もも組(0歳児クラス)は色からの連想トンネルです。

 ひまわり組では、りんごがトンネルに入っていき、「ご」のつくものはなにかな?と声を掛けながらトンネルからゴリラがちらりと見えると、「ゴリラ!」と元気よく答えていました。次に「スズメがトンネルに入っていくと…」と声を掛けると、しばらく考えていた子ども達。トンネルの出口で少し目玉焼きが見えたとたんに、「目玉焼き!」と自信満々の様子でした。
 たんぽぽ組では、赤いクレヨンを乗せたトラックを見ると、「トラック!」と指をさしてとても嬉しそうな子ども達。トンネルを出たところでトラックにいちごがのってるのを見て、「わー!いちご!」と目を輝かせていました。また黄色いクレヨンがパイナップルに変身してトンネルから出てくると、「パイナップル!」と元気良く言っていた子ども達でした。
 もも組では、「く!(とらっく)」と何度も嬉しそうに言っていて、トンネルから出てきたいちごやパイナップルに、とても目を輝かせて見ていました。

また、どのクラスも4月の進級に向けて、進級するクラス名の花がトンネルから出てくると、ひまわり組では「次はゆり組!」と子ども達から元気な声が、たんぽぽ組では、ひまわりの花を見て笑顔を浮かべ、もも組では、たんぽぽの花をじっと見ていました。

 不思議トンネルから出てくるものを考えたり、期待したりしながら楽しく見ていたひよこ劇場となりました。
拡大写真を表示
拡大写真を表示
[令和7年3月17日]
かんのん町保育園
 今日はひよこ劇場がありました。絵本の「へんしんトンネル」のベープサートを見ました。
 ひまわり組(2歳児クラス)は、しりとりトンネル、そして、たんぽぽ組(1歳児クラス)・もも組(0歳児クラス)は色からの連想トンネルです。

 ひまわり組では、りんごがトンネルに入っていき、「ご」のつくものはなにかな?と声を掛けながらトンネルからゴリラがちらりと見えると、「ゴリラ!」と元気よく答えていました。次に「スズメがトンネルに入っていくと…」と声を掛けると、しばらく考えていた子ども達。トンネルの出口で少し目玉焼きが見えたとたんに、「目玉焼き!」と自信満々の様子でした。
 たんぽぽ組では、赤いクレヨンを乗せたトラックを見ると、「トラック!」と指をさしてとても嬉しそうな子ども達。トンネルを出たところでトラックにいちごがのってるのを見て、「わー!いちご!」と目を輝かせていました。また黄色いクレヨンがパイナップルに変身してトンネルから出てくると、「パイナップル!」と元気良く言っていた子ども達でした。
 もも組では、「く!(とらっく)」と何度も嬉しそうに言っていて、トンネルから出てきたいちごやパイナップルに、とても目を輝かせて見ていました。

また、どのクラスも4月の進級に向けて、進級するクラス名の花がトンネルから出てくると、ひまわり組では「次はゆり組!」と子ども達から元気な声が、たんぽぽ組では、ひまわりの花を見て笑顔を浮かべ、もも組では、たんぽぽの花をじっと見ていました。

 不思議トンネルから出てくるものを考えたり、期待したりしながら楽しく見ていたひよこ劇場となりました。

ページ上へ

 

【(社福)神奈川県社会福祉事業団】〒231-0003 神奈川県横浜市中区北仲通3丁目33番地 TEL045-305-3111