ニュース

三者連携〜生活リズムについて〜

[令和7年1月30日]
かんのん町保育園
今年度最後の三者連携では生活リズムについてお話をしました。
「生活リズムって何だろう?」と考えるところから始まり、クイズで各クラス代表の子ども達に聞いていくと、「どれだろう?」「こっちかな?」と考えながら答えを出していました。
そのあとに、栄養士からも体を元気にするための食べ物クイズをしました。3大栄養素の意味や、バランスよく食べる大切さを教えてもらいました。
 最後にさくら組(5歳児クラス)の友達に前に出てきてもらい、お手本となってもらい、手洗いの歌いながら手洗いの仕方をみんなで確認していきました。
進級・進学してからも、健康に過ごせるように自ら考えられるようになって欲しいと思いを込めて三者連携を行ってきました。ご家庭でも子ども達と健康について話してみると、更に考える機会に繋がると思います!
 今後も元気いっぱいに過ごしましょう♪
拡大写真を表示
拡大写真を表示
拡大写真を表示
[令和7年1月30日]
かんのん町保育園
今年度最後の三者連携では生活リズムについてお話をしました。
「生活リズムって何だろう?」と考えるところから始まり、クイズで各クラス代表の子ども達に聞いていくと、「どれだろう?」「こっちかな?」と考えながら答えを出していました。
そのあとに、栄養士からも体を元気にするための食べ物クイズをしました。3大栄養素の意味や、バランスよく食べる大切さを教えてもらいました。
 最後にさくら組(5歳児クラス)の友達に前に出てきてもらい、お手本となってもらい、手洗いの歌いながら手洗いの仕方をみんなで確認していきました。
進級・進学してからも、健康に過ごせるように自ら考えられるようになって欲しいと思いを込めて三者連携を行ってきました。ご家庭でも子ども達と健康について話してみると、更に考える機会に繋がると思います!
 今後も元気いっぱいに過ごしましょう♪

ページ上へ

 

【(社福)神奈川県社会福祉事業団】〒231-0003 神奈川県横浜市中区北仲通3丁目33番地 TEL045-305-3111