ニュース
みんなの笑顔がいっぱい!明美先生の運動遊び
- [令和7年1月23日]
- かんのん町保育園
- 今日は、今年度2回目の明美先生の運動遊びがありました。
0・1歳児クラスと地域の3組の方、2・3歳児クラス、4・5歳児クラスに分かれて4・5歳児のお部屋を広くして伸び伸びと体を動かしました。
地域の方と0・1歳児クラスでは、最初は緊張している様子がありましたが、明美先生の明るく優しい声掛けや様々な動きの誘い掛けに、子ども達がどんどん緊張もほぐれ、ニコニコと楽しそうに保育士や保護者と一緒に伸び伸びと体を動かしていました。
2・3歳児クラスでは、司会の保育士と一緒に「あけみせんせい〜!」と呼んで明美先生が登場すると「わー!」「きゃー!」と大はしゃぎの子ども達。汽車になりきる動きでは、ニコニコと自由に部屋の中を動き回って楽しんでいました。保育士の足のトンネルを通る動きでは、明美先生のトンネルが大人気で明美先生もトンネルを通る子ども達もとっても嬉しそうでした。
4・5歳児クラスでは、明美先生の運動遊びを前日から楽しみにしていたようで、始まる前から気合の入ったやる気満々の子ども達。明美先生のお話も動きも目が釘付けで、どの動きも大きな返事や掛け声で、動きも活発だったのが印象的でした。そして、子ども達の顔がキラキラ輝いていました。
時間はあっという間で、どのクラスも「まだやりたい!」という気持ちが伝わるほど、全力で楽しんでいた子ども達でした。
- [令和7年1月23日]
- かんのん町保育園
- 今日は、今年度2回目の明美先生の運動遊びがありました。
0・1歳児クラスと地域の3組の方、2・3歳児クラス、4・5歳児クラスに分かれて4・5歳児のお部屋を広くして伸び伸びと体を動かしました。
地域の方と0・1歳児クラスでは、最初は緊張している様子がありましたが、明美先生の明るく優しい声掛けや様々な動きの誘い掛けに、子ども達がどんどん緊張もほぐれ、ニコニコと楽しそうに保育士や保護者と一緒に伸び伸びと体を動かしていました。
2・3歳児クラスでは、司会の保育士と一緒に「あけみせんせい〜!」と呼んで明美先生が登場すると「わー!」「きゃー!」と大はしゃぎの子ども達。汽車になりきる動きでは、ニコニコと自由に部屋の中を動き回って楽しんでいました。保育士の足のトンネルを通る動きでは、明美先生のトンネルが大人気で明美先生もトンネルを通る子ども達もとっても嬉しそうでした。
4・5歳児クラスでは、明美先生の運動遊びを前日から楽しみにしていたようで、始まる前から気合の入ったやる気満々の子ども達。明美先生のお話も動きも目が釘付けで、どの動きも大きな返事や掛け声で、動きも活発だったのが印象的でした。そして、子ども達の顔がキラキラ輝いていました。
時間はあっという間で、どのクラスも「まだやりたい!」という気持ちが伝わるほど、全力で楽しんでいた子ども達でした。