ニュース
和太鼓楽しかった♪ さくら組(5歳児クラス)
- [令和7年1月20日]
- かんのん町保育園
- 昨年のさくら組(5歳児クラス)から引き継いだ和太鼓のばち。「さくらぐみさんになったらできる!」と、楽しみにしていた子ども達で、和太鼓をやろう!と皆で決めた日から楽しんで活動に参加していました。
はじめは練習用のばちを持って、複雑なリズムを覚える事、友達と気持ちを一つに、音をそろえる事等、いろんなことに意識を向けなくてはいけないので、「ちょっとむずかしいな」「こうだっけ?」と難しさを感じる事もありました。しかし、子ども達は、「もういっかいやってみる!」「いえでもおぼえてくるね!」と、繰り返し「みんなで叩くために!」と取り組む姿がありました!
たくさん取り組んだ後に、いざ本物のばちで和太鼓を叩いてみると、「ほんもののたいこたのしい!」「またやりたい!」と、和太鼓を楽しんでいました!
また、クラス懇談会で保護者に見てもらう機会を設けると、見てもらえた事を喜んだり、「頑張ったね!」と言ってもらう事で、満足感にも繋がっていました!
今後もクラスの仲間と一緒に楽しむ活動を考えて取り組んだり、気持ちを合わせて行う和太鼓の楽しさを、ばら組(4歳児クラス)さんにも伝えていけるように計画したいと思います♪
- [令和7年1月20日]
- かんのん町保育園
- 昨年のさくら組(5歳児クラス)から引き継いだ和太鼓のばち。「さくらぐみさんになったらできる!」と、楽しみにしていた子ども達で、和太鼓をやろう!と皆で決めた日から楽しんで活動に参加していました。
はじめは練習用のばちを持って、複雑なリズムを覚える事、友達と気持ちを一つに、音をそろえる事等、いろんなことに意識を向けなくてはいけないので、「ちょっとむずかしいな」「こうだっけ?」と難しさを感じる事もありました。しかし、子ども達は、「もういっかいやってみる!」「いえでもおぼえてくるね!」と、繰り返し「みんなで叩くために!」と取り組む姿がありました!
たくさん取り組んだ後に、いざ本物のばちで和太鼓を叩いてみると、「ほんもののたいこたのしい!」「またやりたい!」と、和太鼓を楽しんでいました!
また、クラス懇談会で保護者に見てもらう機会を設けると、見てもらえた事を喜んだり、「頑張ったね!」と言ってもらう事で、満足感にも繋がっていました!
今後もクラスの仲間と一緒に楽しむ活動を考えて取り組んだり、気持ちを合わせて行う和太鼓の楽しさを、ばら組(4歳児クラス)さんにも伝えていけるように計画したいと思います♪