ニュース

安全に歩こう!交通安全教室!(幼児クラス)

[令和7年1月21日]
かんのん町保育園
 幼児クラスで、交通安全教室に参加しました。臨港警察の方、大師支所区民センターの方々に交通ルールについて、分かりやすく教えてもらいました。

 室内では、イラストを見ながら、歩道と道路の違い、歩く人はどこを歩くのか、飛び出したらどうなるか等を丁寧に教えてもらいました!普段、園でお散歩する時にするお約束を覚えている子ども達!クイズにも、大きな声で答え、たくさん正解していました!信号の見方では、黄色や青の点滅は渡らないという事も教えてもらい、理解した上で園庭に出ていざ実践へ!
 3・4歳児クラスは手を繋いで、5歳児クラスは4月から小学校に行くので、一人で歩きました。室内で聞いた安全な渡り方を一人一人がしっかりと思い出しながら参加する姿がありました!

 今後の園外活動も、今日教えてもらった事を思い出しながら、交通ルールを守って安全に楽しんでいきたいと思います!
拡大写真を表示
拡大写真を表示
拡大写真を表示
[令和7年1月21日]
かんのん町保育園
 幼児クラスで、交通安全教室に参加しました。臨港警察の方、大師支所区民センターの方々に交通ルールについて、分かりやすく教えてもらいました。

 室内では、イラストを見ながら、歩道と道路の違い、歩く人はどこを歩くのか、飛び出したらどうなるか等を丁寧に教えてもらいました!普段、園でお散歩する時にするお約束を覚えている子ども達!クイズにも、大きな声で答え、たくさん正解していました!信号の見方では、黄色や青の点滅は渡らないという事も教えてもらい、理解した上で園庭に出ていざ実践へ!
 3・4歳児クラスは手を繋いで、5歳児クラスは4月から小学校に行くので、一人で歩きました。室内で聞いた安全な渡り方を一人一人がしっかりと思い出しながら参加する姿がありました!

 今後の園外活動も、今日教えてもらった事を思い出しながら、交通ルールを守って安全に楽しんでいきたいと思います!

ページ上へ

 

【(社福)神奈川県社会福祉事業団】〒231-0003 神奈川県横浜市中区北仲通3丁目33番地 TEL045-305-3111