ニュース

藤原明美先生の運動遊びがありました♪

[令和6年6月27日]
かんのん町保育園
 保護者会主催で今年度初めての明美先生の運動遊びがありました。
0.1歳児クラスと地域の子ども達、2.3歳児クラス、4.5歳児クラスに分かれて空間を広々使って体を動かしました。

 最初は、0.1歳児クラスと地域の子ども達♪慣れない場所に最初は少し緊張をしている姿がありましたが、ハイハイ等様々な動きを明美先生の真似っこをしていくと緊張もほぐれてニコニコに!大好きな「ぴかぴかぶー」を踊りきってご機嫌な子ども達でした!

 次の2.3歳児クラスは、最初に手を開いたり閉じたりしたり、ジャンプをしたりと先程よりもダイナミックに!様々な動きをした後、その動きが入った体操をノリノリで踊っていました!特に汽車になりきる動きでは、「シュッシュッ!」と言いながら全身を使って楽しんでいました♪

 最後の4.5歳児クラスの子ども達は、他のクラスが楽しそうな姿を見て早くやりたくてうずうず…最初は座っている状態から早く立てるか競争をしたり、空手のようにこぶしを突き出したポーズや魚になりきったり等様々な動きを真似っこして楽しみました。その動きを使った体操を2曲踊り、特に曲中に「かんのんちょうほいくえん!」とみんなで言う所は、元気いっぱいな声で大盛り上がりでした♪

 あっという間に楽しい時間は終わり「早くまた明美先生に来てほしいなあ〜」とお友達と話している子もいました!このような楽しい機会をつくっていただき、保護者の皆様ありがとうございました。
拡大写真を表示
拡大写真を表示
拡大写真を表示
[令和6年6月27日]
かんのん町保育園
 保護者会主催で今年度初めての明美先生の運動遊びがありました。
0.1歳児クラスと地域の子ども達、2.3歳児クラス、4.5歳児クラスに分かれて空間を広々使って体を動かしました。

 最初は、0.1歳児クラスと地域の子ども達♪慣れない場所に最初は少し緊張をしている姿がありましたが、ハイハイ等様々な動きを明美先生の真似っこをしていくと緊張もほぐれてニコニコに!大好きな「ぴかぴかぶー」を踊りきってご機嫌な子ども達でした!

 次の2.3歳児クラスは、最初に手を開いたり閉じたりしたり、ジャンプをしたりと先程よりもダイナミックに!様々な動きをした後、その動きが入った体操をノリノリで踊っていました!特に汽車になりきる動きでは、「シュッシュッ!」と言いながら全身を使って楽しんでいました♪

 最後の4.5歳児クラスの子ども達は、他のクラスが楽しそうな姿を見て早くやりたくてうずうず…最初は座っている状態から早く立てるか競争をしたり、空手のようにこぶしを突き出したポーズや魚になりきったり等様々な動きを真似っこして楽しみました。その動きを使った体操を2曲踊り、特に曲中に「かんのんちょうほいくえん!」とみんなで言う所は、元気いっぱいな声で大盛り上がりでした♪

 あっという間に楽しい時間は終わり「早くまた明美先生に来てほしいなあ〜」とお友達と話している子もいました!このような楽しい機会をつくっていただき、保護者の皆様ありがとうございました。

ページ上へ

 

【(社福)神奈川県社会福祉事業団】〒231-0003 神奈川県横浜市中区北仲通3丁目33番地 TEL045-305-3111