ニュース

お散歩、公園遊びは楽しいね!  もも組 (0歳児クラス)

[令和6年6月25日]
かんのん町保育園
 入園して3ヶ月目の子ども達。保育園での生活や色々な遊び、周囲の環境にも慣れ、最近では、公園に遊びに行く事も増えました。子どもの発達に合わせ、歩行や四つん這いなど自由に探索活動ができるよう保育士が援助しています。一緒に遊び、応答的な関わりをする中で、自然物に触れてみようとしたり、興味のある物を発見し、嬉しそうな笑顔で保育士に喃語や指差し、表情で気持ちを伝えるなど、やり取りの楽しさも感じています。また、バギーの中でゆったり過ごしたいと感じている子どもの気持ちを汲み取り、公園内をゆっくり回り、バギーの揺れや風の心地良さを感じ、安心して過ごせるよう関わっています。このように、一人一人に合わせた関わりを行い、お散歩の楽しさを感じられるようにしています。
 そして、たくさん体を動かした後の給食はよく食べ、満足そうな姿も見られています。

 今後も一人一人の興味や思いに丁寧に寄り添いながら、子ども達が五感をつかい、安心して色々な経験を積み重ねていけるようなお散歩や公園遊びをしていきたいと思います。
拡大写真を表示
拡大写真を表示
拡大写真を表示
[令和6年6月25日]
かんのん町保育園
 入園して3ヶ月目の子ども達。保育園での生活や色々な遊び、周囲の環境にも慣れ、最近では、公園に遊びに行く事も増えました。子どもの発達に合わせ、歩行や四つん這いなど自由に探索活動ができるよう保育士が援助しています。一緒に遊び、応答的な関わりをする中で、自然物に触れてみようとしたり、興味のある物を発見し、嬉しそうな笑顔で保育士に喃語や指差し、表情で気持ちを伝えるなど、やり取りの楽しさも感じています。また、バギーの中でゆったり過ごしたいと感じている子どもの気持ちを汲み取り、公園内をゆっくり回り、バギーの揺れや風の心地良さを感じ、安心して過ごせるよう関わっています。このように、一人一人に合わせた関わりを行い、お散歩の楽しさを感じられるようにしています。
 そして、たくさん体を動かした後の給食はよく食べ、満足そうな姿も見られています。

 今後も一人一人の興味や思いに丁寧に寄り添いながら、子ども達が五感をつかい、安心して色々な経験を積み重ねていけるようなお散歩や公園遊びをしていきたいと思います。

ページ上へ

 

【(社福)神奈川県社会福祉事業団】〒231-0003 神奈川県横浜市中区北仲通3丁目33番地 TEL045-305-3111