ニュース

プール楽しみ♪ (幼児クラス)

[令和6年6月24日]
かんのん町保育園
 今日はプール開き集会がありました。いよいよ子ども達がずっと楽しみにしていた水遊び、プールが明日より始まります♪みんなで安全に楽しく遊ぶ気持ちが持てるよう、幼児3クラスで集まり保育士の話を聞きました。

 最初に「いかイカスイカ」の手遊びをすると、去年やっていたことを思い出す子どももいて歌ったり、手を動かしたりして楽しんでいました。そして、水・プール遊びを楽しむ為に気を付けなくてはいけないことをみんなで考えていくと「早寝早起きをする」、「朝ごはんを食べる」、「爪を切る」、「うんちをしてくる」、「準備運動をする」、「プールの近くでは走らない」、「プールでは押さない」、「髪が長かったら結ぶ」等と声が上がり、みんなで安全への意識を持つことが出来ました。

 その後は、期待が高まるように各クラスの担任から、プール遊びでワニ歩きや顔つけ等して遊んでいくことを伝えると、「たのしみ〜!」「ちょっとこわい…」など、反応は様々でしたが、皆が楽しみにしている思いが伝わってきました。

 集会を通して増々水遊び・プール遊びへの期待が高まった子ども達!これからたくさん夏の遊びを楽しんでいきたいと思います♪そして、夏の遊びの中で色々な事に少しずつ挑戦していきたいとも思います♪
拡大写真を表示
拡大写真を表示
拡大写真を表示
[令和6年6月24日]
かんのん町保育園
 今日はプール開き集会がありました。いよいよ子ども達がずっと楽しみにしていた水遊び、プールが明日より始まります♪みんなで安全に楽しく遊ぶ気持ちが持てるよう、幼児3クラスで集まり保育士の話を聞きました。

 最初に「いかイカスイカ」の手遊びをすると、去年やっていたことを思い出す子どももいて歌ったり、手を動かしたりして楽しんでいました。そして、水・プール遊びを楽しむ為に気を付けなくてはいけないことをみんなで考えていくと「早寝早起きをする」、「朝ごはんを食べる」、「爪を切る」、「うんちをしてくる」、「準備運動をする」、「プールの近くでは走らない」、「プールでは押さない」、「髪が長かったら結ぶ」等と声が上がり、みんなで安全への意識を持つことが出来ました。

 その後は、期待が高まるように各クラスの担任から、プール遊びでワニ歩きや顔つけ等して遊んでいくことを伝えると、「たのしみ〜!」「ちょっとこわい…」など、反応は様々でしたが、皆が楽しみにしている思いが伝わってきました。

 集会を通して増々水遊び・プール遊びへの期待が高まった子ども達!これからたくさん夏の遊びを楽しんでいきたいと思います♪そして、夏の遊びの中で色々な事に少しずつ挑戦していきたいとも思います♪

ページ上へ

 

【(社福)神奈川県社会福祉事業団】〒231-0003 神奈川県横浜市中区北仲通3丁目33番地 TEL045-305-3111