ニュース
職員研修会がありました!
- [令和5年7月13日]
- かんのん町保育園
- 7月8日(土)に職員研修会を行いました。研修会としては、運動遊びの補助の方法、不審者や絵本研修等、様々な内容を学んでいきました。
運動遊びの研修では、体操教室でもお世話になっているジャクパさんに講師となっていただき、安全に楽しく遊ぶことが出来るよう、運動遊びの補助の方法を学びました。一つ一つの動きでの起こりうる事故についてや、補助のポイントを学ぶことができました。
不審者研修では、臨港警察署の方に講師となっていただき、さすまたの使い方や、園内に不審者が侵入したことを想定した訓練と指導をしていただきました。
実践訓練では、登園時に保護者の後ろから不審者が園内に入ってきてしまったという事例をもとに、保育士の動きや子どもの誘導方法等を学びました。実践後の質問では、「この場合はこうした方がよかったのか?」「このような動きがあった時はどう動くといいのか」等、実践訓練から見えた疑問を講師の方に答えていただいたことで、様々な学びを得ることが出来ました。
絵本の研修では、こどものともの方を講師に招いて、絵本から育まれる力について、絵本の大切さについて、「ぐりとぐら」を子ども目線で読み解いてみる等を学びました。
絵本からは動画では生まれない間があり、創造力が育まれる等、絵本に基づいた様々な事を学ぶことが出来ました。日々保育園では絵本に触れていますが、改めて絵本の大切さを感じ、また、子ども目線に立った絵本の楽しさについても気付くことができました。
今後も今回学んだ知識をもとに、子ども達と楽しく安全に運動遊びを楽しめるようにしたり、様々な絵本に触れる機会を大切にしていきたいと思います。また、防犯や不審者、危機管理等の意識も高められるよう今後も研修会等で取り入れていきたいと思います。
- [令和5年7月13日]
- かんのん町保育園
- 7月8日(土)に職員研修会を行いました。研修会としては、運動遊びの補助の方法、不審者や絵本研修等、様々な内容を学んでいきました。
運動遊びの研修では、体操教室でもお世話になっているジャクパさんに講師となっていただき、安全に楽しく遊ぶことが出来るよう、運動遊びの補助の方法を学びました。一つ一つの動きでの起こりうる事故についてや、補助のポイントを学ぶことができました。
不審者研修では、臨港警察署の方に講師となっていただき、さすまたの使い方や、園内に不審者が侵入したことを想定した訓練と指導をしていただきました。
実践訓練では、登園時に保護者の後ろから不審者が園内に入ってきてしまったという事例をもとに、保育士の動きや子どもの誘導方法等を学びました。実践後の質問では、「この場合はこうした方がよかったのか?」「このような動きがあった時はどう動くといいのか」等、実践訓練から見えた疑問を講師の方に答えていただいたことで、様々な学びを得ることが出来ました。
絵本の研修では、こどものともの方を講師に招いて、絵本から育まれる力について、絵本の大切さについて、「ぐりとぐら」を子ども目線で読み解いてみる等を学びました。
絵本からは動画では生まれない間があり、創造力が育まれる等、絵本に基づいた様々な事を学ぶことが出来ました。日々保育園では絵本に触れていますが、改めて絵本の大切さを感じ、また、子ども目線に立った絵本の楽しさについても気付くことができました。
今後も今回学んだ知識をもとに、子ども達と楽しく安全に運動遊びを楽しめるようにしたり、様々な絵本に触れる機会を大切にしていきたいと思います。また、防犯や不審者、危機管理等の意識も高められるよう今後も研修会等で取り入れていきたいと思います。