ニュース

のらぼう菜でクッキング!(5歳児クラス)

[令和7年1月31日]
新川崎みらいのそら保育園
川崎市の市政100周年を記念して、地元で古くから育てられている『のらぼう菜』の種をいただきました。どんな野菜が育つのか、ワクワクした気持ちで大切に育ててきたうちゅう組さん。
寒い冬も乗り越えて、大きくなったのらぼう菜。みんなで食べてみよう!と話し合って、ふりかけを作る事にしました。

エプロンと帽子を付けて準備万端の子ども達。ディナーナイフを使用して、のらぼう菜を切っていきました。「ほうれん草みたいなにおいがするね」「猫の手で押さえて切るんだよね」と知っている事や気付いた事を言葉で表現し、友達と伝え合いながら、調理を進めていきました。
ホットプレートに切った具材と調味料を加えていくと、良い香りが部屋全体に漂い、嬉しそうなみんな。炒める行程では、火傷に気を付けながら慎重にへらを使い、料理の楽しさや大変さを味わっていました。

出来上がったふりかけを給食のご飯にかけて食べると「すごく美味しいね」「お醤油のいい味がするね」と喜んで食べ、あっという間になくなってしまいました。のらぼう菜は、川崎市に古くからある野菜である事や、様々な栄養がある事を改めて伝えると、さらにモリモリ食べていました。

川崎市のホームページに、レシピが載っていますので、お家でもぜひ味わってみてくださいね。
拡大写真を表示
拡大写真を表示
拡大写真を表示
[令和7年1月31日]
新川崎みらいのそら保育園
川崎市の市政100周年を記念して、地元で古くから育てられている『のらぼう菜』の種をいただきました。どんな野菜が育つのか、ワクワクした気持ちで大切に育ててきたうちゅう組さん。
寒い冬も乗り越えて、大きくなったのらぼう菜。みんなで食べてみよう!と話し合って、ふりかけを作る事にしました。

エプロンと帽子を付けて準備万端の子ども達。ディナーナイフを使用して、のらぼう菜を切っていきました。「ほうれん草みたいなにおいがするね」「猫の手で押さえて切るんだよね」と知っている事や気付いた事を言葉で表現し、友達と伝え合いながら、調理を進めていきました。
ホットプレートに切った具材と調味料を加えていくと、良い香りが部屋全体に漂い、嬉しそうなみんな。炒める行程では、火傷に気を付けながら慎重にへらを使い、料理の楽しさや大変さを味わっていました。

出来上がったふりかけを給食のご飯にかけて食べると「すごく美味しいね」「お醤油のいい味がするね」と喜んで食べ、あっという間になくなってしまいました。のらぼう菜は、川崎市に古くからある野菜である事や、様々な栄養がある事を改めて伝えると、さらにモリモリ食べていました。

川崎市のホームページに、レシピが載っていますので、お家でもぜひ味わってみてくださいね。

ページ上へ

 

【(社福)神奈川県社会福祉事業団】〒231-0003 神奈川県横浜市中区北仲通3丁目33番地 TEL045-305-3111