ニュース
交通安全教室がありました(幼児クラス)
- [令和7年1月20日]
- 新川崎みらいのそら保育園
- 本日は幸警察書、幸区役所の方に来てくださり、交通安全教室を開催して頂きました。
交通安全指導員さんから、イラストや写真を見ながら交通安全のルールのお話がありました。「白線のない道路では右側を歩く」と、教えてもらい、「うちのパパとママしらないよ」と子どもから声があがり、「今日、勉強したことはお家の人にも教えてあげよう」とみんなで話しました。
子どもは小さいから、横断歩道では手を挙げて大きく見せる。右左右と確認する。飛び出しをしない。「青になったら、進んでもいいよ」など様々なルールを確認し、園庭では実際に横断歩道の渡り方を行ってみました。
四月には小学生になる年長さんは、特に意識も高く真剣に参加していました。
今日、教えて頂いたことを実行しながら、これからも安全に気をつけ過ごしていきたいと思います。
幸警察署、幸区役所の方々本日はありがとうございました。
また、幸区は自転車での事故が多いそうです。皆様も気をつけてくださいね。
- [令和7年1月20日]
- 新川崎みらいのそら保育園
- 本日は幸警察書、幸区役所の方に来てくださり、交通安全教室を開催して頂きました。
交通安全指導員さんから、イラストや写真を見ながら交通安全のルールのお話がありました。「白線のない道路では右側を歩く」と、教えてもらい、「うちのパパとママしらないよ」と子どもから声があがり、「今日、勉強したことはお家の人にも教えてあげよう」とみんなで話しました。
子どもは小さいから、横断歩道では手を挙げて大きく見せる。右左右と確認する。飛び出しをしない。「青になったら、進んでもいいよ」など様々なルールを確認し、園庭では実際に横断歩道の渡り方を行ってみました。
四月には小学生になる年長さんは、特に意識も高く真剣に参加していました。
今日、教えて頂いたことを実行しながら、これからも安全に気をつけ過ごしていきたいと思います。
幸警察署、幸区役所の方々本日はありがとうございました。
また、幸区は自転車での事故が多いそうです。皆様も気をつけてくださいね。