ニュース
新年あけましておめでとうございます!(幼児クラス)
- [令和7年1月8日]
- 新川崎みらいのそら保育園
- 本日は、幼児クラスの子ども達と地域の方にもご参加して頂き、新年おめでとう会を行いました。
お正月飾り物やおせち等の由来をクイズ形式で紹介すると「見たことある」「食べたことあるよ」と身近にあった事を思い出しながら、クイズを通して楽しくおせち一つ一つの意味を考え、知ることが出来ました。
獅子舞が登場すると、「昨年もきたよね」「おおきいね」と大喜びの子ども達。年長児クラスは就学に向けて、1年間を健康に過ごせるようにと願いを込めて、一人ずつ頭を噛んでもらいました。
地域の方には、お正月の伝統遊びを披露して頂きました。「けんだま、こま」を子ども達の前で披露をして頂きながら、成功するとみんな拍手で喜びました。最後にはみんなが楽しみにしていた「腹話術のゲンちゃん」が登場!子ども達も大人も中々見る事ができない腹話術に興味津々になりながら聞き、みんなで大笑いをして楽しみ、会を終えました。
本日お越し頂いた地域の皆様、本日はご参加ありがとうございました。
保護者の皆様、地域の皆様が迎えられた新年が健康で実り多き一年となりますようにお祈り申し上げます。
- [令和7年1月8日]
- 新川崎みらいのそら保育園
- 本日は、幼児クラスの子ども達と地域の方にもご参加して頂き、新年おめでとう会を行いました。
お正月飾り物やおせち等の由来をクイズ形式で紹介すると「見たことある」「食べたことあるよ」と身近にあった事を思い出しながら、クイズを通して楽しくおせち一つ一つの意味を考え、知ることが出来ました。
獅子舞が登場すると、「昨年もきたよね」「おおきいね」と大喜びの子ども達。年長児クラスは就学に向けて、1年間を健康に過ごせるようにと願いを込めて、一人ずつ頭を噛んでもらいました。
地域の方には、お正月の伝統遊びを披露して頂きました。「けんだま、こま」を子ども達の前で披露をして頂きながら、成功するとみんな拍手で喜びました。最後にはみんなが楽しみにしていた「腹話術のゲンちゃん」が登場!子ども達も大人も中々見る事ができない腹話術に興味津々になりながら聞き、みんなで大笑いをして楽しみ、会を終えました。
本日お越し頂いた地域の皆様、本日はご参加ありがとうございました。
保護者の皆様、地域の皆様が迎えられた新年が健康で実り多き一年となりますようにお祈り申し上げます。