ニュース

あじさいを見て触れて、つくってみたよ♪(3歳児クラス)

[令和6年6月14日]
 あじさい製作をしました。以前、散歩に行った際にいろいろな色のあじさいが咲いているのを発見!子ども達も色の名前を言ったり、少し触れてみたりしながらあじさいというお花があることを知りました。季節の物に触れられたので、今回実際に製作としてつくってみました。
製作が好きな子ども達は自分の順番が来るのを今か今かと待ち、自分の番になると保育士の説明も聞かないままに気持ちが前のめりになっている子もいました(笑)
あじさいはお花紙を丸める作業から始め、1枚ずつお花紙をはがすのは難しいそうにしながらも「こう?」「あってる?」「できたよ」と楽しそうに丸めていました。次はのり付け作業。「お母さん指にちょんっと付けてお花に塗るよ」と教えると慎重にのりを付ける子もいればべちゃっとついて「先生〜」と困る様子の子もいて様々でした。台紙に貼るお花のバランスも子ども達によって様々なので面白いなと感じます。最後は折り紙でかたつむりを折り、完成!!実際に飾りますので、ぜひご覧ください。
[令和6年6月14日]
 あじさい製作をしました。以前、散歩に行った際にいろいろな色のあじさいが咲いているのを発見!子ども達も色の名前を言ったり、少し触れてみたりしながらあじさいというお花があることを知りました。季節の物に触れられたので、今回実際に製作としてつくってみました。
製作が好きな子ども達は自分の順番が来るのを今か今かと待ち、自分の番になると保育士の説明も聞かないままに気持ちが前のめりになっている子もいました(笑)
あじさいはお花紙を丸める作業から始め、1枚ずつお花紙をはがすのは難しいそうにしながらも「こう?」「あってる?」「できたよ」と楽しそうに丸めていました。次はのり付け作業。「お母さん指にちょんっと付けてお花に塗るよ」と教えると慎重にのりを付ける子もいればべちゃっとついて「先生〜」と困る様子の子もいて様々でした。台紙に貼るお花のバランスも子ども達によって様々なので面白いなと感じます。最後は折り紙でかたつむりを折り、完成!!実際に飾りますので、ぜひご覧ください。

ページ上へ

 

【(社福)神奈川県社会福祉事業団 みなみかせ保育園】〒212-0055 神奈川県川崎市幸区南加瀬3-12-8 TEL044-201-8042