ニュース

稲植え楽しいね(5歳児クラス)

[令和6年6月10日]
 今年もさくら組で発泡スチロール箱を使って米づくりをします。苗を分けていただき田植えについて話をしてから苗植えを始めました。春から「あさがお」「夏野菜」とさまざまな種や苗を植えて育ててきたので子ども達も「苗植えね、おっけ〜!」と慣れた様子で返事をしていましたが、植えるための土の様子をみてビックリ!
水分が多く泥状になっているのを見て「何これ?!」「雨で水がたまっちゃったんだね」と話していました。
グループごとに稲を植えていきます。方法を伝えると手に泥がつく様子に戸惑いながらもいざやってみると「楽しい!」の声が。
その後、他の友達にも「稲植え楽しいよ。泥が手についちゃうけど、怖くないよ。楽しいんだよ」と何度も繰り返し話していました。
稲が成長したら収穫して美味しいおにぎりにして食べる予定です。
[令和6年6月10日]
 今年もさくら組で発泡スチロール箱を使って米づくりをします。苗を分けていただき田植えについて話をしてから苗植えを始めました。春から「あさがお」「夏野菜」とさまざまな種や苗を植えて育ててきたので子ども達も「苗植えね、おっけ〜!」と慣れた様子で返事をしていましたが、植えるための土の様子をみてビックリ!
水分が多く泥状になっているのを見て「何これ?!」「雨で水がたまっちゃったんだね」と話していました。
グループごとに稲を植えていきます。方法を伝えると手に泥がつく様子に戸惑いながらもいざやってみると「楽しい!」の声が。
その後、他の友達にも「稲植え楽しいよ。泥が手についちゃうけど、怖くないよ。楽しいんだよ」と何度も繰り返し話していました。
稲が成長したら収穫して美味しいおにぎりにして食べる予定です。

ページ上へ

 

【(社福)神奈川県社会福祉事業団 みなみかせ保育園】〒212-0055 神奈川県川崎市幸区南加瀬3-12-8 TEL044-201-8042