ニュース

赤鬼が来たよ!

[令和7年1月31日]
今日は、みなみひの保育園の節分の日。保育園にも鬼がやってきたので乳児、幼児分かれて豆まきをしましました。節分に向けては各クラスで節分の歌を歌ったり、鬼のお面や豆を作って楽しみにしていました。また、鬼を怖がって前日からドキドキしている子ども達もいました。
 乳児クラスでは、「豆まきを始めよう!」と保育士が声を掛けると「鬼さーん」と大きな声で呼んだり、ソワソワしながら待っていたりする姿がありました。鬼の姿が見えると、じっと鬼を見つめ保育士と一緒に豆を投げたり、大きな声を出して真剣な表情で投げていた子ども達でした。
 幼児クラスでは、豆まきの前に節分についての話やパネルシアターを見て節分の由来について知り、「なんで鬼はトゲトゲが嫌いなの?」と聞いたり恵方巻きを食べる方角に興味を持つ子どもの姿がありました。「おにはそと♪」と元気一杯歌を歌い、気合を入れてから園庭へ。いざ、豆まきが始まると怖くて保育士の後ろに隠れる子どももいましたが、みんなで「おにはーそと!」と言いながら一生懸命鬼に豆を投げ、鬼を退治することができました!
 鬼が泣きながら逃げて行くのを見て、子ども達は満足感や達成感を味わっていました。豆まきをする時には、怖くても頑張ってみようとしたり、「友達や保育士が一緒なら大丈夫」という気持ちが持てるように関わっています。
[令和7年1月31日]
今日は、みなみひの保育園の節分の日。保育園にも鬼がやってきたので乳児、幼児分かれて豆まきをしましました。節分に向けては各クラスで節分の歌を歌ったり、鬼のお面や豆を作って楽しみにしていました。また、鬼を怖がって前日からドキドキしている子ども達もいました。
 乳児クラスでは、「豆まきを始めよう!」と保育士が声を掛けると「鬼さーん」と大きな声で呼んだり、ソワソワしながら待っていたりする姿がありました。鬼の姿が見えると、じっと鬼を見つめ保育士と一緒に豆を投げたり、大きな声を出して真剣な表情で投げていた子ども達でした。
 幼児クラスでは、豆まきの前に節分についての話やパネルシアターを見て節分の由来について知り、「なんで鬼はトゲトゲが嫌いなの?」と聞いたり恵方巻きを食べる方角に興味を持つ子どもの姿がありました。「おにはそと♪」と元気一杯歌を歌い、気合を入れてから園庭へ。いざ、豆まきが始まると怖くて保育士の後ろに隠れる子どももいましたが、みんなで「おにはーそと!」と言いながら一生懸命鬼に豆を投げ、鬼を退治することができました!
 鬼が泣きながら逃げて行くのを見て、子ども達は満足感や達成感を味わっていました。豆まきをする時には、怖くても頑張ってみようとしたり、「友達や保育士が一緒なら大丈夫」という気持ちが持てるように関わっています。

ページ上へ

 

【(社福)神奈川県社会福祉事業団 みなみひの保育園】〒234-0055 神奈川県横浜市港南区日野南3-13-1 TEL045-831-7292