ニュース

早寝・早起き・朝ごはん・朝ウンチ!(健康集会)幼児クラス

[令和6年5月24日]
みんなは保育園でどんな風に過ごしたい?という保育士の声に「元気に過ごしたい」「楽しく過ごしたい」などと答えてくれました。元気に過ごす為に大切な基本的生活習慣について伝わるよう保育士が劇にして伝えました。
まず一つ目に夜早く寝ること。眠たいけれど楽しいからと夜更かししてないかな?
二つ目に早起きすること。夜更かしすると朝は気持ちよく起きられません。
三つ目に朝ごはんを食べること。朝ごはんを食べないと元気が出ずお腹が空いてしまったり、栄養が取れず体調が悪くなることにもつながります。
最後に朝うんちをすること。朝ごはんを食べない事でうんちが出なかったりうんちが出ずにお腹が痛くなってしまいます。
保育士・看護師・子ども達皆で考えてみたり、劇の中で子ども達が気付いたりと、真剣に話を聞いてくれた子ども達でした。

そして一日の中で何度もする手洗いについて、看護師が手作りしたスケッチブックシアターを見ながら「お願いカメさん」の歌に合わせてみんなでやってみました。「できるよ!」「しってる!」と様々な反応があり、楽しみながら身に付くことが出来ました。

これからも子どもの姿に合せながら健康について伝える事で無理なく身に付けていくことが出来るよう行っていきたいと思います。
[令和6年5月24日]
みんなは保育園でどんな風に過ごしたい?という保育士の声に「元気に過ごしたい」「楽しく過ごしたい」などと答えてくれました。元気に過ごす為に大切な基本的生活習慣について伝わるよう保育士が劇にして伝えました。
まず一つ目に夜早く寝ること。眠たいけれど楽しいからと夜更かししてないかな?
二つ目に早起きすること。夜更かしすると朝は気持ちよく起きられません。
三つ目に朝ごはんを食べること。朝ごはんを食べないと元気が出ずお腹が空いてしまったり、栄養が取れず体調が悪くなることにもつながります。
最後に朝うんちをすること。朝ごはんを食べない事でうんちが出なかったりうんちが出ずにお腹が痛くなってしまいます。
保育士・看護師・子ども達皆で考えてみたり、劇の中で子ども達が気付いたりと、真剣に話を聞いてくれた子ども達でした。

そして一日の中で何度もする手洗いについて、看護師が手作りしたスケッチブックシアターを見ながら「お願いカメさん」の歌に合わせてみんなでやってみました。「できるよ!」「しってる!」と様々な反応があり、楽しみながら身に付くことが出来ました。

これからも子どもの姿に合せながら健康について伝える事で無理なく身に付けていくことが出来るよう行っていきたいと思います。

ページ上へ

 

【(社福)神奈川県社会福祉事業団 みなみひの保育園】〒234-0055 神奈川県横浜市港南区日野南3-13-1 TEL045-831-7292