ニュース
ぞうぐみさんありがとう♪
- [年0月0日]
- 本日、屏風ゆめの森保育園では、ぞう組のお別れ会を行いました。
「ありがとうの花」の曲に合わせて入場するぞう組(5歳児)をみんなで拍手と共に迎えました。
乳児クラスの小さなお友達もお別れ会に参加し、歌やダンスを披露してくれました。
りす・うさぎ組(0,1歳児)は、「おもちゃのチャチャチャ」をマラカスを使って演奏しました。とても可愛らしくぞう組さんもみんな「かわいい〜」と言っていました。
こあら組(2歳児)は、「どんな色が好き」の歌に合わせ、クレヨンになりきりながら元気な歌声を響かせてくれました。
ぱんだ組(3歳児)は、「ツバメ」を踊りました。ダンスの後にありがとうメッセージをぞう組さんに伝えました。たくさん優しくしてもらったぱんだ組のみんなの心のこもったメッセージはとても素敵でした。
きりん組(4歳児)は、歌「思い出のアルバム」とありがとうメッセージを送りました。
一緒に遊んだことや、散歩に行ったこと、優しいぞう組さんへの感謝の気持ちを上手に伝えていて、聞いていたぞう組さんも嬉しそうな笑顔をたくさん見せてくれました。
どのクラスも、プレゼントをぞう組さんに送ることができました。
最後はぞう組。太鼓と歌「OH HAPPYDAY」を披露しました。力強い太鼓は「かっこいい〜」とみんな驚きながら夢中になってみていました。歌は、みんなで楽しく歌い、とても楽しい時間となりました。
子ども達の出し物の後には、保育士からのプレゼント、バルーンアート、保育園での一年間、一年生ってどんな感じ?の劇をしました。何ができるのかな?とワクワクが止まらない子ども達!できると「すご〜い」と大歓声でした。
劇では、楽しかった行事や、ドキドキしたお楽しみ会、思い出をみんなで振り返ることができました。
出し物の後には、各クラス、マグネット・しおり・写真立て・手提げ・王冠と手作りのプレゼントも贈りました。
ぞう組さんが退場の時には、「もうすぐ立派な一年生」に合わせ、きりん組、ぱんだ組で花道を作って送り出しました。
ぞう組さん1年生になっても頑張って下さい♪
- [年0月0日]
- 本日、屏風ゆめの森保育園では、ぞう組のお別れ会を行いました。
「ありがとうの花」の曲に合わせて入場するぞう組(5歳児)をみんなで拍手と共に迎えました。
乳児クラスの小さなお友達もお別れ会に参加し、歌やダンスを披露してくれました。
りす・うさぎ組(0,1歳児)は、「おもちゃのチャチャチャ」をマラカスを使って演奏しました。とても可愛らしくぞう組さんもみんな「かわいい〜」と言っていました。
こあら組(2歳児)は、「どんな色が好き」の歌に合わせ、クレヨンになりきりながら元気な歌声を響かせてくれました。
ぱんだ組(3歳児)は、「ツバメ」を踊りました。ダンスの後にありがとうメッセージをぞう組さんに伝えました。たくさん優しくしてもらったぱんだ組のみんなの心のこもったメッセージはとても素敵でした。
きりん組(4歳児)は、歌「思い出のアルバム」とありがとうメッセージを送りました。
一緒に遊んだことや、散歩に行ったこと、優しいぞう組さんへの感謝の気持ちを上手に伝えていて、聞いていたぞう組さんも嬉しそうな笑顔をたくさん見せてくれました。
どのクラスも、プレゼントをぞう組さんに送ることができました。
最後はぞう組。太鼓と歌「OH HAPPYDAY」を披露しました。力強い太鼓は「かっこいい〜」とみんな驚きながら夢中になってみていました。歌は、みんなで楽しく歌い、とても楽しい時間となりました。
子ども達の出し物の後には、保育士からのプレゼント、バルーンアート、保育園での一年間、一年生ってどんな感じ?の劇をしました。何ができるのかな?とワクワクが止まらない子ども達!できると「すご〜い」と大歓声でした。
劇では、楽しかった行事や、ドキドキしたお楽しみ会、思い出をみんなで振り返ることができました。
出し物の後には、各クラス、マグネット・しおり・写真立て・手提げ・王冠と手作りのプレゼントも贈りました。
ぞう組さんが退場の時には、「もうすぐ立派な一年生」に合わせ、きりん組、ぱんだ組で花道を作って送り出しました。
ぞう組さん1年生になっても頑張って下さい♪