ニュース

防災の日

[令和3年9月1日]
今日は9月1日防災の日なので、幼児クラスのすみれぐみ、ばらぐみ、ゆりぐみで集まりました。
初めに防災の日とはなんだろうと保育士の投げかけに『避難訓練』と子どもたちから声があがりました。毎月避難訓練を行っているので、すぐにそのワードが出てきたのだと思います。その後も子どもたちから『地震』『火事』『土砂くずれ』など次々災害についての言葉が出ました。
実際に毎月訓練をしていますが、あらためて避難靴をちゃんとはけるのか、ヘルメットを正しくかぶれるのか、何よりも保育士の指示を聞いて避難できるのか、先生たちが子ども役になって寸劇をし、その後見ていた子どもたちと振り返って考え合いました。先生の話を聞かず遊んでいて逃げ遅れたシーンは子どもたちにも印象深く、『先生の話を聞いていなかったからいけなかったと思う』と感想がありました。
その後クラス毎に、ガラス片に見立てたペットボトルのフタの上を歩く体験をしました。上にブルーシートをかけていても、裸足で歩く子どもたちからは『足の裏が痛いね』と声があがっていました。
体験の後は各クラスに戻り、すみれぐみはサイレンを鳴らしていつもの避難訓練をクラスでやりました。ばらぐみは避難靴を履きヘルメットをかぶりみんなで丸くなって振り返りをしました。ゆりぐみはガラス片体験を裸足の時と、避難靴を履いてのパターンと二回行い、避難靴の大切さをあらためて学びました。
どのクラスも先生と話を振り返ることで、防災について考えるきっかけとなりました。

拡大写真を表示
拡大写真を表示
拡大写真を表示
[令和3年9月1日]
今日は9月1日防災の日なので、幼児クラスのすみれぐみ、ばらぐみ、ゆりぐみで集まりました。
初めに防災の日とはなんだろうと保育士の投げかけに『避難訓練』と子どもたちから声があがりました。毎月避難訓練を行っているので、すぐにそのワードが出てきたのだと思います。その後も子どもたちから『地震』『火事』『土砂くずれ』など次々災害についての言葉が出ました。
実際に毎月訓練をしていますが、あらためて避難靴をちゃんとはけるのか、ヘルメットを正しくかぶれるのか、何よりも保育士の指示を聞いて避難できるのか、先生たちが子ども役になって寸劇をし、その後見ていた子どもたちと振り返って考え合いました。先生の話を聞かず遊んでいて逃げ遅れたシーンは子どもたちにも印象深く、『先生の話を聞いていなかったからいけなかったと思う』と感想がありました。
その後クラス毎に、ガラス片に見立てたペットボトルのフタの上を歩く体験をしました。上にブルーシートをかけていても、裸足で歩く子どもたちからは『足の裏が痛いね』と声があがっていました。
体験の後は各クラスに戻り、すみれぐみはサイレンを鳴らしていつもの避難訓練をクラスでやりました。ばらぐみは避難靴を履きヘルメットをかぶりみんなで丸くなって振り返りをしました。ゆりぐみはガラス片体験を裸足の時と、避難靴を履いてのパターンと二回行い、避難靴の大切さをあらためて学びました。
どのクラスも先生と話を振り返ることで、防災について考えるきっかけとなりました。

ページ上へ

 

【(社福)神奈川県社会福祉事業団 屏風ケ浦保育園】〒235-0023 神奈川県横浜市磯子区森6-3-33 TEL045-761-3005