ニュース

台「うぐいす会」で予防教室を行いました。

[令和1年11月21日]
11月15日、長沢の台「うぐいす会」で介護予防教室を開催しました。

最初に、浦賀警察署生活安全課の方から、特殊詐欺についてお話をしていただきました。
最近はキャッシュカードをだまし取る詐欺が増加しているそうで、寸劇を交えて分かりやすく説明してくださいました。
近年、詐欺の手口も巧妙化していて、浦賀警察署の管内でも詐欺被害の件数が増加傾向にあるそうです。自宅の電話を常に留守番電話にしておくことや迷惑電話防止機能を利用すること、そして何より、「おかしい」と感じた時は一人で対処せず周囲や警察に相談することが有効だそうです。皆さまも被害に遭わないように、くれぐれも気をつけてくださいね。

そして、今回の教室のテーマは「下肢静脈瘤とロコモティブシンドロームの関係性」でした。足の病気とロコモティブシンドロームが密接に関係していること、下肢静脈瘤が発生するメカニズム、ロコモティブシンドロームの予防法など、講師の方から丁寧に説明していただきました。「ロコモ予防体操」を実際に体験し、簡単な運動でも効果が得られることを実感していただけたと思います。
せっかく学んだ体操などは、その場限りの知識で終わらせず、毎日継続して行うことが大切なのだと思います。日頃から意識して取り組んでいかれるといいですね。
拡大写真を表示
拡大写真を表示
拡大写真を表示
[令和1年11月21日]
11月15日、長沢の台「うぐいす会」で介護予防教室を開催しました。

最初に、浦賀警察署生活安全課の方から、特殊詐欺についてお話をしていただきました。
最近はキャッシュカードをだまし取る詐欺が増加しているそうで、寸劇を交えて分かりやすく説明してくださいました。
近年、詐欺の手口も巧妙化していて、浦賀警察署の管内でも詐欺被害の件数が増加傾向にあるそうです。自宅の電話を常に留守番電話にしておくことや迷惑電話防止機能を利用すること、そして何より、「おかしい」と感じた時は一人で対処せず周囲や警察に相談することが有効だそうです。皆さまも被害に遭わないように、くれぐれも気をつけてくださいね。

そして、今回の教室のテーマは「下肢静脈瘤とロコモティブシンドロームの関係性」でした。足の病気とロコモティブシンドロームが密接に関係していること、下肢静脈瘤が発生するメカニズム、ロコモティブシンドロームの予防法など、講師の方から丁寧に説明していただきました。「ロコモ予防体操」を実際に体験し、簡単な運動でも効果が得られることを実感していただけたと思います。
せっかく学んだ体操などは、その場限りの知識で終わらせず、毎日継続して行うことが大切なのだと思います。日頃から意識して取り組んでいかれるといいですね。

ページ上へ